JA北越後

JA北越後の概要

組織概要(2022年度末現在)

名称 北越後農業協同組合 (JA北越後) 本店所在地 新潟県新発田市島潟1184-1
設立 1市3町1村の7JA(新発田市・佐々木・豊浦・聖籠町・加治村・金塚・紫雲寺町)が平成9年8月1日に合併 組合員数 正組合員  7,187人
准組合員  8,840人
計    16,027人
出資金 28億7,072万円 職員数 262人
役員数 経営管理委員 16人(うち 常勤1人)
理事 4人(令和2年6月以降より 全員常勤)
監事  3人(うち 常勤1人)
主な事業実績

貯金     1001億7,173万円
貸出金  283億6,550万円
長期共済保有高  3,364億3,724万円
販売品販売高  84億8,686万円
購買品供給高  35億3,218万円

代表者

経営管理委員会 会長
齋藤 松郎

代表理事理事長 
佐藤 正喜

経営理念

地域の農業と生活を守るためJAは存在する
1.「持続可能な農業」を創造する
  • 自然環境を守る農業
  • つねに新しい価値を創造しつづける農業
  • 後継者が夢と希望をもてる農業
2.「安全安心な食と生活」を提供する
  • 安全安心な農産物の提供
  • 安全安心な食生活の支援
  • 安全安心な暮らしの確保
3.「農業経営の喜びと魅力」づくりに貢献する
  • 農家経営の安定と向上への貢献
  • 自立連帯型の新しい経営スタイルの創造
  • 農家の独自性を活かした経営支援とネットワークづくり
4.農を核として「北越後の地域価値」を高める
  • 未来につながる土づくり、種づくり、苗づくり
  • 地域の特性を活かした特産品づくり
  • 北越後のイメージアップと地域ブランドづくり
5.「信頼され必要とされる」JAづくり
  • 地域の人たちに愛されるJA
  • 困ったときに頼りになるJA
  • 新しい時代を開くたくましいJA
6.人が共に育つ「やりがいのある職場」づくり
  • 仕事に誇りを持って働ける職場づくり
  • 個性や専門性を活かし合える職場づくり
  • 自発性を重視する前向きな職場づくり

 

アスパラくん

性別は不明、年齢は平成20年4月3日生まれで体格は天候により変動するアスパラくん!性格はやさしく、新鮮、さらに栄養満点です。
特に疲れ気味の人がいると放っておけない一面も。皆の視線を釘付けにするグリーンの体とかわいい目、それにとんがり頭がチャームポイント!
仕事では県内一の生産量を誇るアスパラガスのPR活動を実施中。アスパラガスの産地(JA北越後、新発田市、聖籠町)を全国にアピールしています。


きたっち

こんにちは、JA北越後のマスコットキャラクター「きたっち」だよ!
JA北越後と新発田市・聖籠町の特産品をもっとたくさん知ってもらうために、“きたっちバック”に入れてどんどんPRしていくよ♪
いろんなイベントに参加して、みんなに会いに行くので楽しみに待っててね!


 

ディスクロージャー

« 前のページへ戻る« トップへ戻る