最新情報
コラム
- 2021.02.22コラム
みその種類と特徴【JAコラム】
管理栄養士・フードスタイリスト●大槻万須美 みそ汁や煮物、あえ物、炒め物など、た[…続きを読む] - 2021.02.21コラム
野菜もの知り百科 タマネギ(ヒガンバナ科ネギ属)【JAコラム】
土壌医●藤巻久志 秋まきのタマネギは、チューリップが咲き終わる頃、肥大のスピード[…続きを読む] - 2021.02.20コラム
大豆探し【JAコラム】
食育インストラクター●岡村麻純 息子は小豆が大好きです。ケーキより和菓子を好みま[…続きを読む] - 2021.02.19コラム
辛味がアクセントの緑黄色野菜「カラシナ」 【JAコラム】
辛味がアクセントの緑黄色野菜、カラシナのご紹介です。 JA広報通信1月号より - 2021.01.25コラム
おうちでお米作り【JAコラム】
食育インストラクター●岡村麻純 子どもたちの幼稚園には田んぼがあり、土作りから、[…続きを読む] - 2021.01.24コラム
風邪のときにはおかゆがお薦め 【JAコラム】
管理栄養士・フードスタイリスト●大槻万須美 風邪の症状は人それぞれですが、風邪の[…続きを読む] - 2021.01.23コラム
野菜もの知り百科 チョロギ(シソ科イヌゴマ属)【JAコラム】
土壌医●藤巻久志 チョロギは、漢字で「長老喜」や「千代老木」などと書く縁起物の野[…続きを読む] - 2021.01.22コラム
冬が旬の国産「チコリー」 【JAコラム】
冬に旬を迎える国産チコリーのご紹介です。 JA広報通信12月号より - 2020.12.22コラム
日本酒とお米の関係【JAコラム】
管理栄養士・フードスタイリスト●大槻万須美 日本酒は、お米を米こうじと酵母の力を[…続きを読む] - 2020.12.21コラム
朝食にとろとろ卵を目指して【JAコラム】
食育インストラクター●岡村麻純 わが家の朝は、パン食です。パンだけでは栄養バラン[…続きを読む]