最新情報
コラム
- 2022.02.22コラム
青汁の原料にもなる高栄養価の健康野菜 「アシタバ」【JAコラム】
青汁の原料にもなる高栄養価の健康野菜「アシタバ」のご紹介です。 JA広報通信1月[…続きを読む] - 2022.01.23コラム
粥は米の炊き方の基本【JAコラム】
伝承料理研究家●奥村彪生 漢文学者の白川静氏によれば、粥(かゆ)は米の食べ方を示[…続きを読む] - 2022.01.22コラム
野菜もの知り百科 チコリ(キク科キクニガナ属)【JAコラム】
土壌医●藤巻久志 戦後の日本ではアスパラガス、レタス、ブロッコリーなど多くの西洋[…続きを読む] - 2022.01.22コラム
口内炎を防ごう【JAコラム】
食育インストラクター●岡村麻純 先日、娘が「トマトを食べるとお口が痛い」と言って[…続きを読む] - 2022.01.21コラム
香りと苦味が春を告げる山菜 「フキのとう」【JAコラム】
香りと苦味が春を告げる山菜、「フキのとう」のご紹介です。 JA広報[…続きを読む] - 2022.01.03コラム
季節の室礼(しつらい)初夢【JAコラム】
和文化講師●滝井ひかる 新しい年が始まりました。 初夢はもう見ましたか? いつ見[…続きを読む] - 2022.01.02コラム
私たちの歴史・文化を見直そう 日本の行事食カレンダー【JAコラム】
季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な料理、「行事食」を通じて私たちの歴史や文[…続きを読む] - 2021.12.19コラム
雑煮【JAコラム】
伝承料理研究家●奥村彪生 雑煮の起源については諸説ありますが、文献記録に出てくる[…続きを読む] - 2021.12.19コラム
野菜もの知り百科 ハクサイ(アブラナ科アブラナ属)【JAコラム】
土壌医●藤巻久志 ハクサイは日本で昔から作られてきた野菜と思われがちですが、実際[…続きを読む] - 2021.12.18コラム
献立決めを楽にしたい【JAコラム】
食育インストラクター●岡村麻純 ここ数年1日3食、家族みんなの食事を作る日々が続[…続きを読む]