JA北越後

蕗谷虹児ギャラリー

広報誌「JAきたえちご」は、08年2月号から表紙絵に蕗谷虹児の作品を掲載しています。企画好評のため、ホームページにてより多くの皆さまに紹介させていただきます。

※ご注意

当JAホームページ内の蕗谷虹児ギャラリーに掲載のすべての作品および作家画像の著作権は、作家本人もしくは遺族等に帰属します。画像を複製、無断転載は著作権侵害となります。蕗谷虹児ギャラリーに掲載している作品等の詳細は、蕗谷虹児記念館(TEL:0254-23-1013)までお問い合わせください。

蕗谷虹児

画家、詩人 明治31年(1898)~昭和54年(1979) 新潟県生まれ。本名一男。大正9年、21歳で「少女画報」から挿絵画家デビュー。

『睡蓮の夢』など詩画集9冊を出版、花形作家として時代の寵児となる。童謡『花嫁人形』は25歳の詩。大正14年渡仏、春秋のサロンに連続9点入選、個展も成功させる。帰国後は再び挿絵を描き、モダンな画風で一世を風靡する。アンデルセンの童話や絵本の分野でも活躍。晩年は『花嫁』『西堀通り』などを新作個展に出品。『蕗谷虹児抒情画大集』など画集5冊を出版。中伊豆で没、享年80。

昭和62年、新発田市に蕗谷虹児記念館が建つ。


作品一覧

クリックすると拡大してご覧いただけます。

« 前のページへ戻る« トップへ戻る