最新情報
にいがた和牛の新たな地域ブランド「新発田牛」が誕生
2021年04月06日トピックス

新発田牛証明書に記載されるロゴマーク
新潟県やJAで構成されるにいがた和牛推進協議会は、3月30日に新たなにいがた和牛の地域ブランドである「新発田牛(しばたうし)」を承認しました。ブランド化の手続きを進めてきた当JA事務局に通知が文書で届きました。地域ブランド誕生は村上牛以来の2件目となります。関係者念願の新発田牛の誕生にJAや行政が一緒なって新発田牛の認知度向上から生産者の所得増大を図ります。
新発田牛に必要な要件が、日本食肉格付協会の格付けで5段階評価の4等級以上となります。にいがた和牛として必要な要件が県内で飼育された黒毛和牛3等級以上となるので、新発田牛は一段と品質の高い牛肉となります。
ブランドを維持するには品質はもちろん安定した供給が必須となります。県内1位の黒毛和牛の飼育頭数を誇る新発田牛生産協議会に所属する生産者は6戸。R3年は、230頭以上の出荷を計画します。
新発田牛の誕生にあたり新発田牛生産協議会の五十嵐正平会長は「地場の新発田市から新発田牛を広めていき、新潟県のブランドとして沢山の人に知ってもらいたい」と話しました。

上質な脂、旨味を持つ新発田牛※画像は新発田市提供