葬儀の流れJA葬祭(株式会社ライフサポート北越後)
虹のホールしばたにおける一般的な葬儀を元に簡略化して説明しています。
宗派・地域によっては異なる場合があります。詳細はお問い合わせください。
①ご臨終
株式会社ライフサポート北越後 葬祭課へ連絡
故人様の搬送手配をします。
フリーダイヤル:0120-21-5800
最初のお電話でお聞きすること
- 故人様のお名前
- 喪主様のお名前 ※もしくは今、お電話をかけている方のお名前
- ご住所
- 電話番号
- 故人様がいる場所 ※病院(病室・霊安室)施設、自宅など
- 搬送先(ご安置する場所)
- ご寺院名・宗派
- 葬儀を希望される場所 ※ご希望のホール・自宅・お寺など
②ご安置
ドライアイス・枕飾りのご準備をします。
敷布団・掛布団のご用意をお願いします。
③寺院へ連絡
ご家族様より寺院へご連絡します。
④枕経
⑤葬儀打ち合せ
日程・祭壇・町内へのお知らせ・会葬礼状・料理・引出物など。
死亡診断書・印鑑・写真のご用意をお願いします。
役所への死亡届提出は、葬祭センターが代行します。
※会員特典あり
⑥ご納棺
⑦仏様移動
⑧お通夜
喪主挨拶
⑨通夜振舞い
ご家族様は遺族控室にお泊りいただけます。(タオル・歯ブラシ等アメニティ有。)
⑩お別れ
⑪ご出棺
自宅出棺の場合は、通夜後自宅へ戻します。
ホール出棺の場合は、自宅を経由し火葬場へ向かいます。
⑫ご収骨
⑬ご葬儀
喪主挨拶
⑭初七日三十五日法要、中陰法要
※法要・お斎・ご収骨まで、式進行により流れが変わります。
⑮お斎
喪主挨拶
⑯お骨の安置・納骨
ご納骨まで、ご自宅の仮祭壇にお骨を安置していただきます。
⑰挨拶回り
会社、近所など
⑱各種手続
⑲香典返し
香典整理・お返しの準備(四十九日までを目途にお返しします)
⑳仏壇墓石の準備
ライフサポート北越後 葬祭課でもお手伝いしています。
㉑四十九日法要・納骨
二七日~六七日の前日にお花を1束お届けします。
ライフサポート北越後 葬祭課でもお手伝いしています。
㉒一周忌法要
ライフサポート北越後 葬祭課でもお手伝いしています。
㉓年忌法要
もしもの時は24時間年中無休
ご葬儀・ご法要に関する様々なご相談を承ります。
ご葬儀・ご法要に関する様々なご相談を承ります。
葬祭課の問い合わせ
(株)ライフサポート北越後 葬祭課
〒959-2451 新潟県新発田市下中38-39
TEL:0120-21-5800
株式会社ライフサポート北越後
〒957-0021 新潟県新発田市五十公野1584
TEL:0254-26-1200/FAX:0254-22-0888